2017年7月27日 |
平和堂(中国)が中国 国内向け通販サイトを開設!
越境ECサイト「JAPAN(ジャパン) MALL(モール)」の運営開始のお知らせ
~ 出店企業同時募集中 ~
越境ECサイト「JAPAN(ジャパン) MALL(モール)」の運営開始のお知らせ
~ 出店企業同時募集中 ~
株式会社平和堂(本社:滋賀県彦根市、代表取締役社長:平松正嗣、以下「平和堂」)の子会社である平和堂(中国)有限公司(本社:中国湖南省、総経理:寿谷正潔、以下「平和堂(中国)」)は、中国 国内のお客様を対象とした越境ECサイト「JAPAN MALL(ジャパンモール)」を2017年5月10日より、また、モバイル版について7月17日より運営を開始しましたのでお知らせいたします。 | ![]() 「JAPAN MALL」トップページ(イメージ) |
越境ECサイトURL http://pmall.52pht.com |
<事業概要> | |
1.平和堂(中国)と越境ECサイト開設について | |
平和堂(中国)は、1998年に中国湖南省の省都 長沙市に百貨店を開業以来、これまで百貨店事業を中心に運営してまいりましたが、中国国内のネット販売の需要拡大に対応するべく、2013年4月より中国国内に自社サーバーを設置し、BtoCサイト(http://www.52pht.com)の運営を中国全土のお客様を対象に実施しておりました。 昨今の日本商品の需要の高まりに対応するべく、越境EC開設の準備を進め、2016年4月には中国政府当局よりBtoBtoCサイト運営許可証(中華人民共和国増値電信業務許可証)を外資系企業としては初めて取得し、2017年5月より本格的に越境ECサイト「JAPAN MALL」の営業を開始しました。 |
|
2.中国市場の変化と日本商品の需要拡大 | |
中国国内での日本商品の需要はますます高くなっており、購買方法も越境ECを活用したネット販売での購入へと変化しております。 そこで平和堂(中国)では、中国進出20年の経験を活かし、百貨店(実店舗)のカード会員約40万人をベースに、富裕層をターゲットとした越境ECを展開し、人気のある日本商品だけでなく、価値の高い日本商品を中心に品揃えを拡大していく計画です。 サイトを利用するネット会員は、実店舗のカード会員のみならず、中国全土のお客様が対象となっております。 取扱商品については、当初は化粧品・ベビー用品・生活関連商品・ファッション衣料を中心に展開し、今後は、健康食品・一般食品へと品揃えを拡大していく予定です。 |
![]() 「JAPAN MALL」モバイル版トップページ(イメージ) |
3.越境EC「JAPAN MALL」の特徴 | |
中国国内の他社越境ECとの差異化を図るため、当社への出店企業は日本企業のみに限定し、日本の平和堂と連携しながら、出店企業の拡大、品揃えの拡大を図ってまいります。 出店企業募集にあたっては、出店費用を最低限に抑え、かつ仮想店舗の構築から販売・物流管理を平和堂(中国)がまとめて管理することで出店企業の負担を減らし、出店しやすい環境作りを整えております。 |
|
4.日本法人がサポートします | |
越境EC「JAPAN MALL」の開設にあたり、平和堂(中国)の日本での活動拠点となる支社(合同会社PHT JAPAN、本社:大阪府大阪市、職務執行者:寿谷正潔、以下「PHT JAPAN」)を開設しました。 ここでは、「JAPAN MALL」への出店者の募集および日本国内での運営管理を行っています。 実際の商談では、「中国市場には興味がある。でもどうすればよいか分からない」という企業様が多くを占めています。 PHT JAPANでは越境ECセミナーの開催や各方面からのご紹介を通じて、出店商談を実施しており、こうした中国市場に興味を持たれている企業様の中国市場への販路の一つをして、「JAPAN MALL」を活用いただけたらと考えています。 |
<出店から販売までの流れ>(イメージ) |
1.店舗の構築 |
出店企業からいただく出品商品の情報を基に、翻訳作業・ページの作成・販売管理をPHTJAPANにて実施します。単なる翻訳作業だけでなく、中国のお客様に合った商品提案ができるよう助言を行います。 |
2.物流・宅配の管理 |
注文が入った商品は、PHT JAPAN指定の倉庫に商品を送っていただくだけです。商品の集荷から中国への発送、通関、そしてお客様への宅配はPHT JAPANが一元管理し、責任を持って宅配します。輸出書類の作成も代行します。 |
3.決済の管理 |
お客様からの決済は平和堂(中国)が対応します。中国の主要決済方法に対応し、お客様が人民元で支払われた代金を、出店者様へはPHT JAPANが日本円に建替えてお支払します。 |
【流通イメージ図】 |
![]() |
(注)実際に出店していただく場合は、この限りではありません。なお、出店者資格、諸費用等、詳細につきましては、PHT JAPANホームページ(http://pht-jp.com)にてご確認いただくか、営業担当(電話:06-7507-2027 担当:手塚)までお問い合わせください。 |
<中国他社越境ECとの比較>~「JAPAN MALL」出店のメリット | ||||||||||||
|
||||||||||||
(注)その他、日々の問題点の解決には、PHT JAPANにて対応します。 |
<参考資料> |
【平和堂(中国)有限公司】 |
董事長 | 夏原 平和 |
総経理 | 寿谷 正潔 |
本社 | 中国湖南省長沙市 |
出資者 | 平和堂(95%)、小泉アパレル(5%) |
HP | http://www.heiwado.cn |
平和堂(中国)有限公司 は、百貨店業を主力事業とし1998年1号店「五一広場店」(長沙市)を開店以降、2007年2号店「東塘店」(同市)、2009年3号店「株洲店」(株洲市)、2013年4号店「AUX(奥克斯)広場店」を開店、この他、ベーカリー事業やネット販売事業も展開し順調に業績を伸ばしております。また、地域貢献活動としてCSR活動を積極的に推進しております。 |
<当リリース 問い合わせ先> |
【合同会社PHT JAPAN】(平和堂(中国)有限公司日本支社) |
代表社員 | 平和堂(中国)有限公司 |
職務執行者 | 寿谷 正潔 |
出資者 | 平和堂(中国)有限公司(100%) |
本社 | 〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町3丁目2-7 グリーンビル4階 |
電話/FAX | 06-7507-2027/06-7507-2028 |
HP | http://pht-jp.com |
担当 | 手塚 |
【株式会社 平和堂】 |
電話/FAX | 0749-26-9534/0749-27-3000 |
広報担当 | 松嶌 |
以上 |